◇「ここは魔王の森」の戦闘シーンがマーラー2番の第1楽章
◇ドヴォルザークのスラヴ舞曲Op.46-3がどこかのゲームで使われていた
◇三国志8の戦場のBGMにホルストの「火星」とハチャトゥリアンの「山人」
◇ラスボスとの戦いにアイヴズの「They are there!」を使ってるRPGがあった(昔のキュリオシティのCDの附録)
◇ロックマンDASHのラスボス曲はバッハ「小フーガ ト短調」
◇シューティングゲームのBGMに「糸を紡ぐグレートヘン」「月光3楽章」とかもいけそうな感じ
◇RPGじゃないけど、マリオなんかをやる時に音を消してショスタコーヴィチ9番をかけると奇妙だよ
◇昔、リムスキー(=コルサコフ)のトロンボーン協奏曲かけながら、音消してFF7やってますた。。
◇
恐怖音楽
◇モーツァルトのレクイエム、ディエスイレは、SNKの格闘ゲーの「クラウザー」というキャラのテーマだった
◇FF8のOPの変わりにカルミナ・ブラーナ聴いてもいい感じ・・・ってジルベスター見てて思った新年
◇ビーバーの曲ってだいたいFF(初期)の音楽っぽくね?
◇常夜の地に浮かぶ天空都市…
「始まることのなかった物語のために」(
作曲者氏のサイト)
◇フォーレの夜想曲第1番の出だしが、FF6のオープニングの曲に似てる
◇作曲家や演奏家がキャラとして出てくるゲームがあったらマジでほしい。
戦闘シーンは演奏家がストックしてる曲を奏でて攻撃
各地を回り作曲家の家を訪れ曲=技を習得、練習するごとに技のレベルが上がる
ストーリーは、ヴァルキリー○ロファイルっぽいが
現代音楽と古典音楽との抗争中の世界での物語。最初の主人公選択でどっち軍に入るか決め、
バッドエンディングはどっちかの軍が勝ってしまう、というもの。真のエンディングは
互いの音楽を認め合った世界にするストーリー…って房臭くてスマソ
◇ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」はすぎやまこういちと菅野よう子の混ざった匂いがした
◇アルヴァマー序曲(ジェイムズ・バーンズ作曲)はもろRPG
◇アメリカ人の書いた吹奏楽曲はRPGっぽいのが多い
◇とりあえず、バレエ音楽サイコウだよな。
プロコフィエフ:スキタイ組曲、炎の天使
バルトーク:中国の不思議な役人
ストラヴィンスキー:春の祭典、火の鳥
ハチャトリアン:スパルタクス
ヒナステラ:パナンビ、エスタンシア
◇禿山の一夜(ムソルグスキー)ってそのまま舞台設定までゲームに出来そう←10分で終わっちまうけど
◇ドラッグオンドラグーンで春の祭典(ストラヴィンスキー)つかってたな
※参考リンク
◇北欧系クラには、やたらとRPGオケ版みたいのが多い。
メラルティン、交響曲1,2,3番
シベリウス、組曲「レミンカイネン」
カリヨ・ライド、交響曲第1番(特に第3楽章は、ラスボス戦闘シーンのよう)
アルヴェーン、ダーラナ狂詩曲(特に第5部は、戦闘シーンのよう)
ヘイノ・エッレル、弦楽合奏のための5つの小品
ヘイノ・エッレル、交響詩「暁」
レンバ、交響曲
◇イッポリトフ=イヴァノフ 「コーカサスの風景」第二組曲。3曲目のラストでボスを倒して、4曲目で城へ帰ってくる。
◇パスピエ、ヴィオラ協奏曲、G線上のアリアのほかにドラクエで流用されている曲教えて→パーセルのロンド
◇吉松隆「サイバーバード協奏曲」は狙っているとおも
◇
Earquakeはかなり使えそうだ ボルコムなんてモロにFFだし
◇C・クライバーの『騎士バズマン』の演奏を聴いてるとまるで戦闘場面のように感じてしまう
◇城と言えば、パーセルのアブデラザール~ロンドってドラクエ4の城に似てない? (ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』で使われてたやつ)
◇ブラームスの弦楽六重奏曲第1番第2楽章はどう聞いてもドラクエIIIのフィールドの曲です。本当にありがとうございました。
◇飛行系の乗り物の曲は何が良いかな、DQ3の「おおぞらをとぶ」と同系統の名曲が良いな→ダフニスとクロエの「無言劇」とか。