【ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」】

プロムナード
旅立ち
グノーム
地下迷宮
古城
建物
テュイルリー
ヴィドロ
悲劇的なイベント・または中ボス戦
卵の殻をつけた雛の踊り
マスコット的キャラクターのテーマ
サミュエル・ゴールデンベルグとシュミイレ
真の敵あらわる
リモージュ
大空を舞って
カタコンブ
ラストダンジョン
バーバヤーガ
最終決戦
キエフの大門
勝利、そして新たな旅立ち

 【ボエルマン ゴシック組曲】

オルガン曲だがどれも馴染みやすくゲームに向いている
[試聴] [試聴]
第1楽章:序奏とコラール
オープニング
第2楽章:ゴシック風メヌエット
王宮
第3楽章:聖母マリアの祈り
平和な夜の街
第4楽章:トッカータ
ラストダンジョン

 【ラヴェル 夜のガスパール】

オンディーヌ
船上 or 岩礁で突然セイレーンが現れ主人公を誘惑させようとする
絞首台
セイレーンが消えて海が恐ろしいほど静かになる
スカルボ
再び現れたセイレーンが今度は仲間を誘惑し同士討ちを狙う

 【チャイコフスキー 「白鳥の湖」Op.20 全曲】

古の勇者伝説~魔王復活
導入曲
勇者の故郷(町)
「情景-王子の成年式」(第1幕:第1曲)
小さな村
「四羽の白鳥の踊り」(第2幕:第13曲)【※有名な曲】
南方の町
「スペインの踊り」(第3幕:第21曲)
海沿いの町
「ナポリの踊り」(第3幕:第22曲)
「ワルツ」(第1幕:第2曲)
謁見の間
「情景-王妃の登場」(第1幕:第3曲)
城下町
「ハンガリーの踊り」(第3幕:第20曲)
ホビットの村
「パ・ド・トロワ」より「村娘2の踊り」(第1幕:第4曲)
ドワーフの村
「パ・ド・トロワ」より「村娘1の踊り」(第1幕:第4曲)
エルフの森
「オデット姫と王子の踊り」(第2幕:第13曲)
船の旅
「パ・ド・トロワ」より「導入部」(第1幕:第4曲)
空を飛ぶ
「情景-白鳥たちの登場」(第2幕:第12曲)
ミニゲーム・競馬
「黒鳥と王子の踊り」より「コーダ」(第3幕:第5曲)【※32回転】
誇り高き騎士
「パ・ド・トロワ」より「王子の友人の踊り」(第1幕:第4曲)
捕われの姫
「ロシアの踊り」(第3幕:補足曲)
吟遊詩人の歌
「情景-白鳥の主題」(第2幕:第10曲)【※最も有名な曲】
祭の風景
「マズルカ」(第3幕:第23曲)
舞踏会
「情景-招待客の登場とワルツ」(第3幕:第17曲)
裏切り~王暗殺
「情景-黒鳥と黒騎士の正体」(第3幕:第24曲)
失われた故郷
「白鳥たちの踊り」(第4幕:第27曲)
神殿
「間奏曲」(第4幕:第25曲)
古城
「6人の王女の踊り」より「ヴァリアシオン2」(第3幕:第19曲)
魔女の塔
「6人の王女の踊り」より「ヴァリアシオン5」(第3幕:第19曲)
通常戦闘
「6人の王女の踊り」より「ヴァリアシオン4」(第3幕:第19曲)
裏切者との会話~戦闘
「情景-白鳥の嘆き・悪魔の登場」(第4幕:第28曲)
メンバー集結~ラストバトル
「終曲-王子の登場・悪魔との対決」(第4幕:第29曲)
終曲:勇者の帰還
「乾杯の踊り」(第1幕:第8曲)
エンドロール
「パ・ド・トロワ」より「コーダ」(第1幕:第4曲)

 【ドビュッシー 忘れられた映像(Images oubliees)】

第一曲
いなくなった親友を探す旅
第二曲
旅の途中で見つけた焼け野原の自分の故郷
第三曲
遊園地風の罠がたくさん仕掛けられたダンジョン

 【バルトーク ルーマニア民族舞曲】

棒踊り
城内
腰帯踊り
夜の街
足踏み踊り
ダンジョン「神殿」
ホーンパイプ踊り
城跡
ルーマニアのポルカ
賑わった街
速い踊り
踊り子絡みのイベント

 【シチュエーション指定なし】

ドビュッシー (ベルガマスク組曲より)「パスピエ」、「夢」
テレマン ヴィオラ協奏曲ト長調
ブリテン 青少年のための管弦楽入門
プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番
ラヴェル ダフニスとクロエの冒頭(FFに)
バッハ 無伴奏チェロ第6番のアルマンド
ラヴェル クープランの墓のフォルラーヌあたり→おどけた感じ
シューベルト 「魔王」
芥川也寸志 エローラ交響曲
サン=サーンス 動物の謝肉祭
ヴィエニャフスキ 伝説曲
チャイコフスキー 「フランチェスカ・ダ・リミニ」
バッハ カンタータ第156番より「アリオーソ」
ヘンデル 「ラルゴ」
プロコフィエフ スキタイ組曲「アラとロリー」より〈邪教の神〉
タリス エレミアの哀歌
リスト 「フン族の戦い」
ドヴォルザーク 交響曲第9版 “新世界”
ヒンデミット 弦楽と金管のための演奏会用音楽
バッハ ヨハネ受難曲 ゴルゴダの丘に誰からか呼ばれる場面のアリア&コーラス
チャイコフスキー 交響曲第2番
チャイコフスキー 交響曲第4番 冒頭
フィンジ クラリネット協奏曲 第3楽章
ハチャトゥリアン 「スパルタクス」
シューマン 交響的練習曲
ストラヴィンスキー 協奏曲「ダンバートン・オークス」
シュールホフ バレエ音楽「オゲララ」より武器の踊り
ヴィドール オルガン交響曲第5番 トッカータ

 【RPG以外】

忍者ハットリ君
ビゼー作曲「アルルの女」よりメヌエット
チャレンジャー
シューベルト作曲 ……? ど忘れした… 軍隊…なんだっけ? 行進曲だっけかな
マリオブラザーズ
モーツァルト作曲 アイネクライry
くにおくんシリーズの運動会のヤツのメインテーマ
クシコスの郵便馬車
シューティングゲーム
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 第3楽章スケルツォ

 【雑録】

◇「ここは魔王の森」の戦闘シーンがマーラー2番の第1楽章
◇ドヴォルザークのスラヴ舞曲Op.46-3がどこかのゲームで使われていた
◇三国志8の戦場のBGMにホルストの「火星」とハチャトゥリアンの「山人」
◇ラスボスとの戦いにアイヴズの「They are there!」を使ってるRPGがあった(昔のキュリオシティのCDの附録)
◇ロックマンDASHのラスボス曲はバッハ「小フーガ ト短調」
◇シューティングゲームのBGMに「糸を紡ぐグレートヘン」「月光3楽章」とかもいけそうな感じ
◇RPGじゃないけど、マリオなんかをやる時に音を消してショスタコーヴィチ9番をかけると奇妙だよ
◇昔、リムスキー(=コルサコフ)のトロンボーン協奏曲かけながら、音消してFF7やってますた。。
恐怖音楽
◇モーツァルトのレクイエム、ディエスイレは、SNKの格闘ゲーの「クラウザー」というキャラのテーマだった
◇FF8のOPの変わりにカルミナ・ブラーナ聴いてもいい感じ・・・ってジルベスター見てて思った新年
◇ビーバーの曲ってだいたいFF(初期)の音楽っぽくね?
◇常夜の地に浮かぶ天空都市…「始まることのなかった物語のために」作曲者氏のサイト
◇フォーレの夜想曲第1番の出だしが、FF6のオープニングの曲に似てる
◇作曲家や演奏家がキャラとして出てくるゲームがあったらマジでほしい。
  戦闘シーンは演奏家がストックしてる曲を奏でて攻撃
  各地を回り作曲家の家を訪れ曲=技を習得、練習するごとに技のレベルが上がる
  ストーリーは、ヴァルキリー○ロファイルっぽいが
  現代音楽と古典音楽との抗争中の世界での物語。最初の主人公選択でどっち軍に入るか決め、
  バッドエンディングはどっちかの軍が勝ってしまう、というもの。真のエンディングは
  互いの音楽を認め合った世界にするストーリー…って房臭くてスマソ
◇ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」はすぎやまこういちと菅野よう子の混ざった匂いがした
◇アルヴァマー序曲(ジェイムズ・バーンズ作曲)はもろRPG
◇アメリカ人の書いた吹奏楽曲はRPGっぽいのが多い
◇とりあえず、バレエ音楽サイコウだよな。
  プロコフィエフ:スキタイ組曲、炎の天使
  バルトーク:中国の不思議な役人
  ストラヴィンスキー:春の祭典、火の鳥
  ハチャトリアン:スパルタクス
  ヒナステラ:パナンビ、エスタンシア
◇禿山の一夜(ムソルグスキー)ってそのまま舞台設定までゲームに出来そう←10分で終わっちまうけど
◇ドラッグオンドラグーンで春の祭典(ストラヴィンスキー)つかってたな ※参考リンク
◇北欧系クラには、やたらとRPGオケ版みたいのが多い。
  メラルティン、交響曲1,2,3番
  シベリウス、組曲「レミンカイネン」
  カリヨ・ライド、交響曲第1番(特に第3楽章は、ラスボス戦闘シーンのよう)
  アルヴェーン、ダーラナ狂詩曲(特に第5部は、戦闘シーンのよう)
  ヘイノ・エッレル、弦楽合奏のための5つの小品
  ヘイノ・エッレル、交響詩「暁」
  レンバ、交響曲
◇イッポリトフ=イヴァノフ 「コーカサスの風景」第二組曲。3曲目のラストでボスを倒して、4曲目で城へ帰ってくる。
◇パスピエ、ヴィオラ協奏曲、G線上のアリアのほかにドラクエで流用されている曲教えて→パーセルのロンド
◇吉松隆「サイバーバード協奏曲」は狙っているとおも
Earquakeはかなり使えそうだ ボルコムなんてモロにFFだし
◇C・クライバーの『騎士バズマン』の演奏を聴いてるとまるで戦闘場面のように感じてしまう
◇城と言えば、パーセルのアブデラザール~ロンドってドラクエ4の城に似てない? (ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』で使われてたやつ)
◇ブラームスの弦楽六重奏曲第1番第2楽章はどう聞いてもドラクエIIIのフィールドの曲です。本当にありがとうございました。
◇飛行系の乗り物の曲は何が良いかな、DQ3の「おおぞらをとぶ」と同系統の名曲が良いな→ダフニスとクロエの「無言劇」とか。
戻る