【キャラクターに関するテーマ・シーン】
- 名脇役のテーマ
- ブラームス 二重協奏曲 第3楽章
- 妖精(またはそのようなミステリアスな美人)のテーマ
- ドビュッシー 夜想曲より “シレーヌ”
- 遊び人のテーマ
- R.シュトラウス 「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
- 盗人のテーマ
- R.シュトラウス 「ドン・ファン」
- 英雄の登場
- ワーグナー 「ワルキューレ」 ←どの部分かは不明
- 地平の彼方から魔王登場
- ブルックナー 交響曲第8番 第4楽章
- 妖精
- チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より 金平糖の踊り
- キザな戦士キャラのテーマ
- ビゼー 「カルメン」より アラゴネーズ
- ギャグキャラのテーマ
- ビゼー 「カルメン」より アルカラの竜騎兵
- ドビュッシー 「子供の領分」より ゴリヴォーグのケークウォーク
- 魔物の住処、または魔族に支配されている人々
- ニールセン 「アラジン」より 囚人の踊り
- コメディリリーフ的なキャラの登場する場面
- ショスタコーヴィチ バレエ組曲「ボルト」より『調停者』
- 踊り子のテーマ
- ハチャトゥリアン 「ガイーヌ」よりバラの乙女達の踊り
- 復讐に燃える主人公
- ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第4楽章冒頭
- マスコットキャラクター
- ガーシュイン 「優しい伴侶を」
- 現実世界から始まる物語で、不思議な力を使うキャラクターが現れて一騒動
- デュカス 交響詩「魔法使いの弟子」
- お嬢様タイプのキャラクターのテーマ
- ランゲ 「花の歌」
- 英雄的キャラクター登場
- ドリーブ 「シルヴィア」より前奏曲「狩りの女神」
- ヒーロー登場
- コープランド 「ロデオ」第1楽章 カウボーイの休日
- 悪魔の貴公子の登場シーン
- イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第4番 第3楽章
- 敵幹部のテーマ
- プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」第2組曲より モンタギュー家とキャピュレット家
- 黒幕のテーマ
- ムソルグスキー 「展覧会の絵」(管弦楽版)より グノーム
- 幼稚園・孤児院など子供達が遊んでいる場面
- ドビュッシー 「子供の領分」 第1楽章「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
- 兵隊の出陣
- チャイコフスキー 「くるみ割り人形」から 行進曲
- 妖精や小人の華麗な踊り
- アルカン 長調による12の練習曲 第12番
- ボス戦前の緊迫した会話
- ショスタコーヴィチ ヴァイオリンソナタ 第2楽章
- キザキャラ(味方)が必殺技を使用
- ブラームス ハンガリア舞曲 第1番
- 主人公が目覚めた後、町を探索する
- カリンニコフ 交響曲第2番 第1楽章
- 悪役たちの会話シーン
- ハチャトゥリアン 「ガイーヌ」よりガイーヌとギコ
- 仲間との別れ
- ショスタコーヴィチ ピアノ協奏曲第2番より 第2楽章
- ヒロイン死亡イベント
- ラフマニノフ 交響曲第2番より 第3楽章
- 魔法使いが呪文を詠唱している場面(非戦闘時)
- ハチャトゥリアン 「ガイーヌ」より 子守歌
- ペガサスライダーたちの出撃~雲の上の進撃~頭上からの攻撃
- ホルスト 組曲「惑星」より 木星
- 騎士団などが出陣
- ドリーブ バレエ「シルヴィア」より バッカスの行列(前半部)
- 敵国首領の演説シーン
- ブラームス 交響曲第1番 第1楽章
- 異国情緒の漂う町で見られる踊り子のダンス
- チャイコフスキー 「白鳥の湖」より白鳥たちの踊り
- 子供たちの遊んでる情景
- ブラームス 交響曲第2番 第3楽章
- ラブラブカップルの夜のイベント
- ラヴェル ピアノ協奏曲 第2楽章
- 仲間や親友がイベントで死んだ時
- フランク 前奏曲、フーガと変奏曲(ピアノ演奏)
- 仲間と離ればなれになるイヴェントの後
- ラフマニノフ ヴォカリーズ
- 自分のキャラが走るところ
- シューマン ピアノ五重奏曲 第3楽章の中間部
- 子供時代の主人公のおつかいシーン
- バッハ インヴェンション第1番
- 主人公が真実を知りショックを受けるシーン
- ベートーヴェン 「運命」
- 殺人鬼が口笛で吹く曲
- グリーグ 「ペールギュント」より朝
- 仲間と離ればなれになるイヴェントの後
- ラフマニノフ ヴォカリーズ
- 大魔導師が死ぬ時
- マーラー 交響曲第5番 第4楽章(アダージェット)
- 魔王にご対面した時
- オルフ カルミナ・ブラーナ~おお、運命の女神よ
- 悪役達が密かに何かを企んでいる
- ブリテン 『ピーター・グライムズ』~四つの海の間奏曲より(どの楽章か分からない…)
【その他のテーマ・シーン】
- 裏の世界の始まり
- ベートーヴェン ピアノソナタ“悲愴” 第3楽章
- クライマックス
- バーバー アニュス・デイ(弦楽のためのアダージョ・無伴奏合唱版)
- せっぱ詰まったイベント(→戦闘へなだれ込み)
- プーランク オルガンと弦とティンパニのための協奏曲
- 宇宙人に連れ去られるシーン
- シュトックハウゼン ヒュムネン
- 祭りの場面
- プーランク 「シンフォニエッタ」 第2楽章
- リスト ハンガリア狂詩曲の後半部分
- サン・サーンス 「サムソンとデリラ」より バッカナール
- ケテルビー 「ペルシャの市場にて」
- ベートーヴェン 交響曲第7番 第4楽章
- 祝典の場面
- ストラヴィンスキー 「ミューズの神を率いるアポロ」
- 三善晃 祝典序曲
- 旅立ちの風景
- ドビュッシー 夜想曲より “祭”
- ストーリー序盤の最終くらいで、それまでのフィールドだった浮遊大陸が崩壊
- ブルックナー 交響曲第9番 第1楽章コーダ
- ストーリー半ばくらいで、古代の超文明の遺産が海底から浮上
- ブルックナー 交響曲第9番 第4楽章(補筆完成版)の提示部第2主題
- 敵の陣地や魔物が巣食ってるところに突撃するシーン
- ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容 第1楽章
- 再会
- ラフマニノフ パガニーニ狂詩曲
- 緊迫
- ショスタコーヴィチ 室内交響曲Op110a 第2楽章(Allegro molto)
- 過去を懐かしむシーン
- ヒンデミット 葬送音楽から Ruhig bewegt
- 運動会
- オッフェンバック 天国と地獄
- 湖に白鳥がいるシーン
- チャイコフスキー 「白鳥の湖」 ←どの部分かは不明
- 宇宙旅行/ワープシーン
- リゲティ 「アトモスフェール」
- 謎の石板を発見した時
- リゲティ レクイエム
- 宇宙旅行
- J・シュトラウスII 「美しく青きドナウ」
- 戦場で仲間が死ぬ時
- バーバー 弦楽のためのアダージョ
- 封印していた脅威の復活
- ラフマニノフ 前奏曲嬰ハ短調 作品3の2「鐘」(ストコフスキー編)
- 裏切りの場面
- バッハ トッカータとフーガニ短調
- 荘厳なシーン
- ホルスト 組曲「惑星」から 「木星」
- 悲しいシーン
- 武満徹 弦楽のためのレクイエム
- 怪しそうなところとかスパイとかやりそうなところ
- デュカス 「魔法使いの弟子」
- 怖いシーン
- 田村文生 饗応婦人~太宰治作「饗応夫人」のための音楽 ※吹奏楽
- 追跡・逃走
- グレツキ ピアノと室内オーケストラのための協奏曲
- 葬儀
- モーツァルト キリエKV341
- 悲しい過去の回想シーン
- バッハ チェンバロ協奏曲 第5番第2楽章(Arioso)
- 小さな町の祭り
- シャブリエ スペイン狂詩曲
- 悪魔が変装して紛れ込んでる舞踏会のシーン
- ラヴェル ラ・ヴァルス or ボレロ (最後まで踊り終わると舞踏会場ごと地獄に堕ちる)
- 初めての船旅
- ラフマニノフ 13の前奏曲より 第5番
- 嵐の中を船が進むシーン
- ボイート オペラ「メフィストフェレス」のもりあがるところ
- モンスターが村を襲撃していくときのムービーのBGM
- バルトーク 「中国の不思議な役人」の最初のスラム街のあたり
- 行進
- ラヴェル 「ボレロ」
- 神みたいな敵との決戦前のやりとり
- アイブラー Requiemから “Cum Sanctis” [試聴]
- 大事なところでやられた
- モーツァルト オペラ「ドン・ジョヴァンニ」の出だし
- ラスボスくさい奴が目覚めるムービーかなんか
- ブゾーニ ピアノ協奏曲 第三楽章中間
- 大海原、ないしは宇宙への旅立ち
- ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
- 夜、または回想の場面
- ショスタコーヴィチ バレエ組曲「ボルト」より 植民地の女奴隷の踊り
- 夕焼け
- ハチャトゥリアン 「バレンシアの寡婦」より 間奏曲
- これまでの出来事が説明されるプロローグなど
- ブリテン 青少年のための管弦楽入門
- 魔物に支配されていた街などが開放
- ヴェルディ 「ナブッコ」序曲の中間部(いわゆる「行け、思いよ、金色の翼にのって」の部分)
- 幻想的な光景が映し出される場面
- ビゼー 「カルメン」よりハバネラ(前半)
- 整然とした行軍
- ブルックナー 交響曲第6番 スケルツォ
- 機関車が走っている場面(緊迫した状況ではない)
- ドビュッシー 小組曲より「バレエ」前半部
- 大パーティー
- ヴェルディ 「椿姫」より「乾杯の歌」
- 乱戦
- レスピーギ 「ローマの祭り」より主顕祭
- 地獄の宴
- ラフマニノフ 交響曲第1番 第4楽章
- にわか雨が降り出す
- ホルスト 吹奏楽のための第一組曲より 間奏曲
- 粛正のシーン
- ショスタコーヴィチ 交響曲第13番 第1楽章
- 叛乱のシーン
- ムソルグスキー ボリス・ゴドゥノフ第4幕より 暴徒の謀反の合唱
- 半機械半魔法都市か、魔導飛行艇のテーマ
- ホルスト 「惑星」より 天王星
- 新しい乗り物を手に入れた後に
- グリーグ ホルベルク組曲 前奏曲
- 機関車が走行
- レスピーギ 「ローマの祭り」より 十月祭(前半部)
- 別れなど悲しい場面
- ブリテン 「シンプル・シンフォニー」 第3楽章「感傷的なサラバンド」
- 襲撃イベント
- ドヴォルザーク 交響曲第9番 第3楽章
- 休息のひととき
- バダジェフスカ 「乙女の祈り」
- 何かの理由で急いでいる場面(それほど緊迫した状況ではない)
- ブリテン 「シンプルシンフォニー」第4楽章:浮かれ気分の終曲(中間部まで)
- (魔物襲来など)不吉な前兆
- ベルリオーズ 幻想交響曲 第3楽章「野の風景」終結部
- 壊れたネジ巻き人形の暴走→故障
- シュトラウス/シフラ トリッチ・トラッチ・ポルカ
- 緊迫した場面
- プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」第1組曲より タイボルトの死(前半)
- 夜明け
- コープランド 「アパラチアの春」 第1楽章
- 王家や貴族など身分の高い人々の宴会
- ドリーブ 「コッペリア」より スワニルダのワルツ
- 感動の再会
- シベリウス アンダンテ・フェスティーヴォ(Andante festivo)
- ピクニック
- ヨハン=シュトラウスII世 アンネン・ポルカ
- 過去の回想
- フェインベルグ ピアノソナタ第12番 第2楽章
- 自軍が優勢に戦いを進めている
- ボロディン 『イーゴリ公』より 「だったん人の踊り」(木管によるハイテンポな部分)
- バトルロワイアル開始前
- バッハ 管弦楽組曲第3番 G線上のアリア
- 凱旋
- シューベルト 交響曲第8番「ザ・グレート」 終楽章
- 教会・神殿・城など、厳粛さを感じさせる場面
- J.S.バッハ 小フーガト短調 BWV.578
- 主人公のパーティーが船に乗り込み出航する場面
- ラヴェル ボレロ
- パニックになる場面
- レナード・バーンスタイン 『キャンディード』より「オト・ダ・フェ(What A Day)」
- 荒海へ船出
- ビゼー 『アルルの女』よりファランドール(冒頭部分)